令和4年蕨市大会

30日(土)蕨市大会に出場しました。
コロナ禍という事もあり、欠場も相次ぎましたが、出場した全ての部門で入賞しました。


★2年生以下の部
 第3位 美楽
まだ年長の美楽、面をつけ始め初めての公式戦です。稽古では泣きながら、弱音を吐きながらも諦めずお兄ちゃん・お姉ちゃんについていく美楽。
とても立派な成績です。よく頑張りました。初めての賞状も立派にもらえましたね。
★3年生の部
 優勝 拓   準優勝 煉太郎
小さな体で日々の稽古を本当によく頑張っている二人。特に拓は、大きなお兄さんお姉さんと一緒に沢山の錬成会に参加し、お父さんと一緒に稽古以外でも本当に努力の塊です。
試合内容が悪かったと監督は言うけれど、父兄一同拓の優勝は努力が報われた結果だと嬉しかったですよ。 煉太郎、最近の煉太郎は稽古も真面目に取り組み、めきめきと力をつけましたね。初めてのトロフィー嬉しかったでしょう。拓と一緒に南剣を引っ張っていってね。
★中学生女子 市長杯 準優勝 冬羽

 いろんな事に悩み、前へ進もうか立ち止まろうか苦しい今の冬羽。その中でも準優勝は立派ですよ。自分的には納得できない事もあるかもしれない。でも、コートに立ち続けるあなたは立派です。よく頑張りました。
★中学生男子 会長杯 優勝 智優希  準優勝 空翔
 さすがの結果です。前日に武道館で悔しい思いをした二人。「明日は必ず決勝で」と誓い合った二人の約束通り、決勝では会場を飲み込む試合をしてくれました。会場にいた沢山の中学生が二人に見入っていましたよ。
オーラ漂う二人、本当におめでとう。
★一般男子の部 奥田杯  優勝 莞典  第3位 勇二郎
 一般男子の部、みんなが打倒莞典だったのではないでしょうか。そこを最後まで集中切らすことなく優勝を決めた莞典、さすがです。勇二郎も、圧巻の試合でした。
渡部3兄弟、長男くんは、次に控えた弟の為、とにかく莞典の体力を減らそうと頑張ったそうですよ。兄弟愛素晴らしい!!

蕨市南剣道  クラブ

★先日、ハチマキ組さんを教えて下さっていた鈴木 淳一先生がご逝去されました。 長年のご尽力に感謝するとともに、ご冥福をお祈り申し上げます。 ★昨年度まで代表をしてくださいました高田先生が退任され、総監督【大崎 明】が代表・総監督に就任致しました★ 埼玉県蕨市で活動する剣道クラブです。子供から大人まで幅広い層で活動しています。